サントレからのお知らせサントレからのお知らせ

【コラム】幼少期は言葉をたくわえる時期

2022年9月30日 レポート

 

子供たちに言葉のシャワーをかけてあげる

 

幼少期の子供たちは、周りの大人とのコミュニケーションの中で、少しずつ言葉を吸収していきます。そして、蓄積された様々な言葉が、ある時口から発せられ外に出てきます。

早くからおしゃべりができる子もいれば、そうでない子もいます。
まだ上手におしゃべりができない子は、もしかしたら、自分の中にたくさんの言葉をためている段階なのかもしれません。

見えないところで少しずつ根を張るお花のように、いつか大きく花開くための土台作りをしているのです。
温かく見守りながら、子供たちに言葉のシャワーをかけてあげたいですね。

ひまわりに水をやるサントレちゃん

 

美しい言葉は、美しい言葉を育む

 

サントレでは、言葉の臨界期と呼ばれる9歳までの子供たちが、言葉のシャワーを浴びられるよう、絵本やDVD、貼り教材などを使用した言葉遊びのプログラムをご用意しています。

言葉は、人の内面から出るものであり、人格を表しているとも言えます。
幼少期から、優しい言葉や美しい言葉をたくさん聞いて声に出すことが「美しい心」を育てるために重要であるとわたしたちは思っています。

言葉は「心の根っこ」です。草木の根っこは土の中にあり、外からは見えません。
しかし、しっかりと根をはっていれば、いずれ大きく花開くのです。

言葉の教育は、子供たちがすくすくと成長し、豊かな人生を送るための根っこを育てること。
幼少期の大切な時期に、言葉の教育を取り入れてみませんか?

お問い合わせはこちらのフォームにて受付しています。
お問い合わせフォーム

雲雲
雲雲
風船